医師・スタッフ紹介
ホーム > 医師・スタッフ紹介
院長 松下裕貴
![]() |
平成12年3月 | 大分医科大学医学部卒業(現大分大学医学部) |
平成12年5月 | 大分大学医学部附属病院精神科入局 | |
平成17年4月 | 大分県厚生連鶴見病院精神科 医師 | |
平成18年10月 | 大分大学医学部附属病院精神科 助教・副外来医長 | |
平成21年4月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 副院長 | |
平成29年12月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 院長 | |
精神保健指定医、医学博士 | ||
日本精神神経学会専門医・指導医 | ||
日本精神神経学会会員 | ||
九州精神神経学会会員 | ||
日本臨床精神薬理学会会員 | ||
日本EMDR学会認定Part1トレーニング修了 |

平成12年3月 | 大分医科大学医学部卒業(現大分大学医学部) |
---|---|
平成12年5月 | 大分大学医学部附属病院精神科入局 |
平成17年4月 | 大分県厚生連鶴見病院精神科 医師 |
平成18年10月 | 大分大学医学部附属病院精神科 助教・副外来医長 |
平成21年4月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 副院長 |
平成29年12月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 院長 |
精神保健指定医、医学博士 | |
日本精神神経学会専門医・指導医 | |
日本精神神経学会会員 | |
九州精神神経学会会員 | |
日本臨床精神薬理学会会員 | |
日本EMDR学会認定Part1トレーニング修了 |
副院長 青木貴孝
![]() |
平成12年3月 | 大分医科大学医学部卒業 (現大分大学医学部) |
平成12年5月 | 大分大学医学部附属病院精神科入局 | |
平成16年4月 | 大分県内の精神科病院勤務 | |
平成23年3月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 非常勤医師 | |
平成23年8月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 診療部長 | |
令和元年10月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 副院長 | |
日本精神神経学会専門医 | ||
日本精神神経学会会員 | ||
精神保健指定医 | ||
日本精神神経学会認知症診断医 |

平成12年3月 | 大分医科大学医学部卒業 (現大分大学医学部) |
---|---|
平成12年5月 | 大分大学医学部附属病院精神科入局 |
平成16年4月 | 大分県内の精神科病院勤務 |
平成23年3月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 非常勤医師 |
平成23年8月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 診療部長 |
日本精神神経学会専門医 | |
日本精神神経学会会員 | |
精神保健指定医 |
副院長 石井啓義
![]() |
平成13年3月 | 大分医科大学医学部卒業(現大分大学医学部) |
平成13年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 入局 | |
平成20年4月 | 大分県厚生連鶴見病院精神科 医師 | |
平成21年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 助教 | |
平成26年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 講師 | |
平成30年4月 | 大分大学医学部精神神経医学講座 准教授 | |
令和3年4月 | 大分大学医学部精神神経医学講座 診療教授 | |
令和4年4月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 副院長 | |
精神保健指定医、医学博士 | ||
日本精神神経学会精神科専門医 | ||
日本精神神経学会認知症診療医 | ||
日本老年精神医学会認定専門医 | ||
日本臨床精神神経薬理学会 ポール・ヤンセン賞(平成27年10月) |

平成13年3月 | 大分医科大学医学部卒業(現大分大学医学部) |
---|---|
平成13年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 入局 |
平成20年4月 | 大分県厚生連鶴見病院精神科 医師 |
平成21年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 助教 |
平成26年4月 | 大分大学医学部附属病院精神科 講師 |
平成30年4月 | 大分大学医学部精神神経医学講座 准教授 |
令和3年4月 | 大分大学医学部精神神経医学講座 診療教授 |
令和4年4月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 副院長 |
精神保健指定医、医学博士 | |
日本精神神経学会精神科専門医 | |
日本精神神経学会認知症診療医 | |
日本老年精神医学会認定専門医 | |
日本臨床精神神経薬理学会 ポール・ヤンセン賞(平成27年10月) |
非常勤医師
総師長 松本貴之
![]() |
平成28年10月 | 医療法人とよみ会 仲宗根病院 看護部総師長 |
各病棟の紹介

第1病棟
安心・安全、患者様に信頼される療養環境と看護ケアを提供いたします。

第2病棟
明るい挨拶、やさしい笑顔、思いやりの心を持って、患者様の立場に立った看護ケアを提供いたします。

薬剤部
薬局では、患者様一人一人に、安全かつ迅速に、お薬を内服していただけるよう、薬剤師によって、服薬指導・薬剤管理を行っています。また病棟における 服薬指導DI(Drug Information)業務も行っています。

作業療法部
患者様の早期の社会復帰と、より良い療養生活が送れるように、スタッフ一同、お手伝いいたします。

栄養部
食事は、医療の一環であると同時に、入院生活の楽しみのひとつでもあります。毎日の食事を楽しんでいただけるよう、「バラエティーに富んだ献立」と「手作り」に重点をおいています。

事務部
事務部はサービス提供の窓口として、患者様を含め、当院をご利用される皆様に安心と信頼をされるよう、いつも心がけています。

第1病棟
安心・安全、患者様に信頼される療養環境と看護ケアを提供いたします。

第2病棟
明るい挨拶、やさしい笑顔、思いやりの心を持って、患者様の立場に立った看護ケアを提供いたします。

薬剤部
薬局では、患者様一人一人に、安全かつ迅速に、お薬を内服していただけるよう、薬剤師によって、服薬指導・薬剤管理を行っています。また病棟における 服薬指導DI(Drug Information)業務も行っています。

作業療法部
患者様の早期の社会復帰と、より良い療養生活が送れるように、スタッフ一同、お手伝いいたします。

栄養部
食事は、医療の一環であると同時に、入院生活の楽しみのひとつでもあります。毎日の食事を楽しんでいただけるよう、「バラエティーに富んだ献立」と「手作り」に重点をおいています。

事務部
事務部はサービス提供の窓口として、患者様を含め、当院をご利用される皆様に安心と信頼をされるよう、いつも心がけています。